
8月に「六道まいり」が行われ参拝者が順に「迎え鐘」を撞きます。小野篁(おののたかむら)がお寺の井戸で冥府に通ったという伝説があり、閻魔大王座像を作ったのも小野篁とされています。幽霊子育て飴のでんせつも有名でこの世とあの世の繋がりを感じさせるお寺です。
よみがな | ろくどうちんのうじ |
---|---|
建立年 | 836年(承和3年) |
アクセス | 京都駅から京都市営バス100, 206号系統「清水道」下車 四条河原町から京都市営バス207号系統「清水道」下車 |
駐車場 | 自家用車3台分 無料 |
拝観料 | 重文の本尊・薬師如来並びに寺宝(参詣曼荼羅・熊野観心十界図)拝観のみ高校生以上 400円 中学生 200円 |
拝観時間 | 9:00~16:00 |
休日 | 12/28~12/31 |
住所 | 〒605-0811 京都府京都市東山区東大路通松原西入ル小松町595 |
電話 | 075-561-4129 |
公式サイト | なし |
矢田寺(矢田地蔵):矢田寺の送り鐘は六道珍皇寺の迎え鐘と対をなしています。
(2019/12/11 18:00更新)
日/曜日 | 11(水) | 12(木) | 13(金) | 14(土) | 15(日) | 16(月) | 17(火) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最高気温 | 16℃ | 12℃ | 13℃ | 15℃ | 13℃ | 15℃ | 17℃ |
最低気温 | 3℃ | 7℃ | 3℃ | 4℃ | 5℃ | 3℃ | 9℃ |
降水確率 | 10% | 20% | 10% | 20% | 20% | 30% | 40% |