寺社仏閣
-
霊鑑寺
境内には多くの椿があり椿の寺として有名です。4月上旬の椿の咲く頃と11月中下旬の紅葉の頃のみの公開となっています。霊鑑寺…
-
六角堂(頂法寺)
本堂が六角形の形をしていることから六角堂と呼ばれています。また、いけばな発祥の地でもあります。六角堂(頂法寺)の基本…
-
赤山禅院
赤山禅院の場所は京都の表鬼門で拝殿屋根の瓦彫の神猿が京都御所を見守っています。都七福神の一つ福禄寿神です。赤山禅院の…
-
西明寺
槙尾(まきのお)山・西明寺、高雄山・神護寺、栂尾(とがのお)山・高山寺は三尾の名刹として知られ、京都屈指の紅葉の名所…
-
無鄰菴
山県有朋(やまがたありとも)が別荘として建てた洋館です。東山を借景とした無鄰菴庭園は国の「名勝」に指定されています。…
-
東福寺
東福寺は通天橋の紅葉や方丈庭園など美しい景色が見られる場所です。京都駅からアクセスしやすい場所にあります。東福寺の基…
-
吉田神社
室町時代から続く節分祭は厄除・家内安全を願う参拝客でかなりの賑わいを見せます。吉田神社の基本情報よみがなよしだじんじ…
-
光明寺[長岡京市]
紅葉の名所で別名「もみじ寺」とも呼ばれています。散紅葉で埋めつくされる石段も美しく、見頃が長いのが特徴です。新緑の時…
-
曼殊院
狩野永徳による虎の間襖絵があります。幽霊の掛け軸が有名でしたが今は元の持ち主の所に戻されています。曼殊院の基本情報よ…
-
南禅寺
南禅寺の三門は京都三大門にもあげられます。哲学の道の南端近くに位置し、周辺には琵琶湖疏水や水路閣、京都東山の有名寺院…