智積院

智積院

長谷川等伯らによって描かれた国宝の障壁画が有名です。ほたるの季節には「ほたる鑑賞の夕べ」が行われます。

智積院の基本情報

よみがなちしゃくいん
建立年1598年(慶長3年)
アクセス京都駅から京都市営バス100, 206, 208号系統「東山七条」下車
四条河原町から京都市営バス207号系統「東山七条」下車
駐車場バス10台 自家用車30台 無料
拝観料一般 500円 中高生 300円 小学生 200円
拝観時間9:00~16:00
休日12/29~12/31
住所〒605-0951 京都府京都市東山区東大路七条下ル東瓦町964
電話075-541-5361
公式サイトhttps://chisan.or.jp/

智積院の境内

関連記事

  1. 六波羅蜜寺

    六波羅蜜寺

  2. 矢田寺(矢田地蔵)

    矢田寺(矢田地蔵)

  3. 革堂(行願寺)

    革堂(行願寺)

  4. 椿寺(地蔵院)

    椿寺(地蔵院)

  5. 新熊野神社

    新熊野神社

  6. 平野神社

    平野神社

カテゴリー