寺社仏閣

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
  1. 阿弥陀寺
    • 寺社仏閣

    阿弥陀寺

    参道の両脇には300本の楓の木があり、紅葉の時期はおすすめです。三千院から少し離れているうえに、山門から本堂までの坂道が…

  2. 興聖寺
    • 寺社仏閣

    興聖寺

    宇治十二景の一つにも数えられている紅葉の名所です。⾎天井は伏⾒桃⼭城の遺構です。徳川家康の忠⾂・鳥居元忠を含む380余人…

  3. 梨木神社
    • 寺社仏閣

    梨木神社

    京都の三名水(醒ヶ井・県井・染井)の一つ「染井の井戸」が有名です。萩の名所でも知られる梨木神社は毎年9月に「萩まつり」…

  4. 妙満寺
    • 寺社仏閣

    妙満寺

    松永貞徳が造営した「雪の庭」は清水と北野などと同時期に造った庭園と言われ成就院「雪・月・花」の三名園と称されていまし…

  5. 御香宮神社
    • 寺社仏閣

    御香宮神社

    伏水の豊かな伏見区に鎮座する安産守護・子育てにご利益のある神社です。境内から香りの良い水が湧き出たことから「御香宮」…

  6. くろ谷(金戒光明寺)
    • 寺社仏閣

    くろ谷(金戒光明寺)

    新撰組を支配下に置く京都守護職の本陣ともなった寺院。地元ではくろ谷さんと呼ばれて親しまれています。桜や紅葉の穴場スポ…

  7. 車折神社
    • 寺社仏閣

    車折神社

    近くに撮影所があることから、映画やドラマのロケによく使われています。また、境内の芸能神社には多くの芸能人が訪れていま…

  8. 落柿舎
    • 寺社仏閣

    落柿舎

    落柿舎は俳人向井去来の遺跡で1691年(元禄4年)に芭蕉が落柿舎に滞在したときに嵯峨日記を書きました。周辺はのどかな風景が…

  9. 粟田神社
    • 寺社仏閣

    粟田神社

    京の七口(七つの出入り口)のひとつである粟田口にある神社です。五山の送り火では、境内から左大文字や舟形などがよく見え…

  10. 直指庵
    • 寺社仏閣

    直指庵

    11月15日から12月7日まで修練道場が公開されて「想い出草」ノートが過去数年分公開されます。紅葉で有名な観光スポットです。…

カテゴリー