広隆寺

広隆寺

秦河勝が聖徳太子から賜った仏像を本尊として建立した京都最古の寺です。京都三大奇祭として知られる牛祭が秋に行われます。桂宮院本堂をはじめ多くの仏像がが国宝に指定されています。

広隆寺の基本情報

よみがなこうりゅうじ
建立年603年(推古天皇11年)
アクセス京都駅からJR嵯峨野線「太秦」下車
四条河原町から京都市営バス11号系統「太秦広隆寺前」下車
京阪三条から京都市営バス11号系統「太秦広隆寺前」下車
駐車場参拝者専用無料 バス30台 自家用車50台分
拝観料霊宝殿の参拝料 大人800円 高校生500円 中学生400円 小人400円 未就学児無料
拝観時間9:00~17:00 12月~2月末は16:30終了
住所〒616-8162 京都府京都市右京区太秦蜂岡町32
電話075-861-1461
公式サイトなし

関連記事

  1. 城南宮

    城南宮

  2. 泉涌寺

    泉涌寺

  3. 白峯神宮

    白峯神宮

  4. 龍安寺

    龍安寺

  5. 車折神社

    車折神社

  6. 新熊野神社

    新熊野神社

カテゴリー