妙満寺

妙満寺

松永貞徳が造営した「雪の庭」は清水と北野などと同時期に造った庭園と言われ成就院「雪・月・花」の三名園と称されていました。妙満寺の庭園は比叡山を借景にして雪の季節が最も美しいとされることから「雪の庭」と称されます。

妙満寺の基本情報

よみがなみょうまんじ
建立年1389年(康応元年)
アクセス京都駅から京都バス45系統「幡枝」下車
四条烏丸から京都バス45系統「幡枝」下車
京阪三条から京阪本線「出町柳」(乗継ぎ)叡山電鉄鞍馬線「木野」下車
駐車場バス3台 自家用車40台 無料
拝観料境内無料
本坊 大人 500円 小中学生 350円
※桜(4月上旬頃)とツツジ(5月上旬頃)の期間中、
 及び紅葉(11月下旬頃)の期間中は境内も有料
拝観時間境内 6:00~17:00
本坊 9:00~16:00
住所〒606-0015 京都府京都市左京区岩倉幡枝町91
電話075-791-7171
公式サイトhttps://myomanji.jp/

関連記事

  1. 東寺

    東寺(教王護国寺)

  2. 渉成園(枳殻邸)

    渉成園(枳殻邸)

  3. 詩仙堂

    詩仙堂(丈山寺)

  4. 八坂神社

    八坂神社

  5. 大覚寺

    大覚寺

  6. 真如堂(真正極楽寺)

    真如堂(真正極楽寺)

カテゴリー