わら天神宮(敷地神社)

わら天神宮(敷地神社)

安産の神様が祀られており、お守りとして藁が拝受されることから「わら天神」と呼ばれています。藁に節があれば男児、なければ女児を授かると言われています。

わら天神宮(敷地神社)の基本情報

よみがなわらてんじんぐう(しきちじんじゃ)
建立年1397年(応永4年)
アクセス京都駅から京都市営バス50, 101, 205号系統「わら天神前」下車
四条河原町から京都市営バス15号系統「わら天神前」下車
京阪三条から京都市営バス15号系統「わら天神前」下車
駐車場自家用車14台分 無料
拝観料無料
拝観時間9:00~17:00
住所〒603-8375 京都府京都市北区衣笠天神森町
電話075-461-7676
公式サイトhttp://www.kyoto-jinjacho.or.jp/shrine/03/060/
(京都府神社庁サイト内)

わら天神宮(敷地神社)の境内

関連記事

  1. 南禅寺

    南禅寺

  2. 宝筐院

    宝筐院

  3. 西明寺

    西明寺

  4. 法界寺

    日野薬師(法界寺)

  5. 真如堂(真正極楽寺)

    真如堂(真正極楽寺)

  6. 神護寺

    神護寺

カテゴリー