
千灯供養が8月に行われ、数千体の無縁仏にろうそくを灯し供養されます。竹林や紅葉などで有名な嵯峨嵐山エリアの観光スポットです。
よみがな | あだしのねんぶつじ |
---|---|
建立年 | 811年(弘仁2年) |
アクセス | 京都駅からJR嵯峨野線「嵯峨嵐山」下車 京都駅から京都バス72系統「鳥居本」下車 四条河原町から京都バス62系統「鳥居本」下車 京阪三条から京都バス62系統「鳥居本」下車 |
駐車場 | 民間の有料駐車場が数ケ所 |
拝観料 | 大人 500円 中高生 400円 小学生以下(保護者同伴に限る)無料 |
拝観時間 | 9:00~16:30 受付終了 閉門は受付終了から最大30分後 1, 2, 12月は 15:30 に受付終了 臨時宗教式典の日は時間の変更、又は休観となる場合あり 京都府南部に暴風警報発令時、積雪・凍結の日は安全のため休観 |
住所 | 〒616-8436 京都市右京区嵯峨鳥居本化野町17 |
電話 | 075-861-2221 |
公式サイト | http://www.nenbutsuji.jp |
おすすめ散歩コース:「嵐山・嵯峨野エリア」コースで紹介しています。
(2018/04/24 06:00更新)
日/曜日 | 24(火) | 25(水) | 26(木) | 27(金) | 28(土) | 29(日) | 30(月) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最高気温 | 22℃ | 19℃ | 21℃ | 23℃ | 25℃ | 29℃ | 28℃ |
最低気温 | 18℃ | 16℃ | 11℃ | 13℃ | 12℃ | 13℃ | 15℃ |
降水確率 | 80% | 20% | 40% | 40% | 20% | 20% | 20% |