
醍醐天皇第二皇子光勝空也上人が開いたお寺です。正月には皇服茶や弁財天初稲穂が授与されます。木造十一面観音立像が国宝に指定されています。
よみがな | ろくはらみつじ |
---|---|
建立年 | 951年(天暦5年) |
アクセス | 京都駅から京都市営バス100, 206号系統「清水道」下車 四条河原町から京都市営バス207号系統「清水道」下車 京阪三条から京阪電車「清水五条」下車 |
駐車場 | なし |
拝観料 | 宝物館 大人600円 大学生・高校生・中学生500円 小学生400円 |
拝観時間 | 8:00~17:00 |
住所 | 〒605-0813 京都府京都市東山区轆轤町 |
電話 | 075-561-6980 |
公式サイト | http://www.rokuhara.or.jp |
(2019/02/21 06:00更新)
日/曜日 | 21(木) | 22(金) | 23(土) | 24(日) | 25(月) | 26(火) | 27(水) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最高気温 | 11℃ | 13℃ | 12℃ | 12℃ | 14℃ | 13℃ | 13℃ |
最低気温 | 6℃ | 2℃ | 5℃ | 3℃ | 2℃ | 7℃ | 6℃ |
降水確率 | 10% | 0% | 50% | 10% | 30% | 40% | 30% |