詩仙堂(丈山寺)

詩仙堂

江戸初期に石川丈山が造営した山荘がはじまりです。日本庭園の定番ともいえる鹿威し(ししおどし)が有名で丈山が考案したと言われています。

詩仙堂(丈山寺)の基本情報

よみがなしせんどう(じょうざんじ)
建立年1641年(寛永18年)
アクセス京都駅から京都市営バス5号系統「一乗寺下り松町」下車
四条河原町から京都市営バス5号系統「一乗寺下り松町」下車
京阪三条から京都市営バス5号系統「一乗寺下り松町」下車
駐車場近隣民営約30台有(有料)
拝観料大人 500円 高校生 400円 小・中学生 200円
拝観時間9:00~17:00(受付終了16:45)
5/23 丈山忌一般拝観休止
住所〒606-8154 京都府京都市左京区一乗寺門口町27
電話075-781-2954
公式サイトhttps://kyoto-shisendo.net/

詩仙堂の境内

関連記事

  1. 養源院

    養源院

  2. 新熊野神社

    新熊野神社

  3. 平安神宮

    平安神宮

  4. 直指庵

    直指庵

  5. 化野念仏寺

    化野念仏寺

  6. 春日神社

    春日神社

カテゴリー